「サブのおかず」カテゴリーアーカイブ

茶碗蒸し

(小さいカップ2個分)
お湯 150ml(干しシイタケ戻し汁あれば使用)
和風だし小さじ0.5
しょうゆ  小さじ0.5
塩 小さじ0.5
卵 1個
鶏肉・干しシイタケ・三つ葉等好きな具材
1.鶏肉はレンジでさっとチンして醤油で下味つける
2.溶いた卵にだし汁を加え、カップに注ぐ(具はまだ)
3.ラップをして200Wで8分。5分経過時くらいに具材投入(具材が沈まないように)
4.500Wで3分

山芋のふわふわ焼き

http://cookpad.com/recipe/392571(2人分)
すりおろし山芋(長芋)…100gくらい
たまご…1ヶ
だし汁…お湯125ml+小さじ2分の1
しょうゆ…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
塩…小さじ3分の1
■つくりかた
材料をよーくかき混ぜ皿に移し、オーブントースターで約10分焼く。
うっすら焦げ目がついて表面に亀裂が入ったくらいが出来上がりの目安。あればパセリをふりかける

甘辛こってり豆腐ステーキ

甘辛こってり豆腐ステーキ
■材料(2人分)
木綿豆腐…1丁
ネギ(白ネギ)…適量
片栗粉…適量
サラダ油…適量
★砂糖・醤油・みりん・酒…各大2
★豆板醤…小1/4~(お好みで)
マヨネーズ…大1強
■つくりかた
[1] 豆腐をキッチンタオルに包み耐熱皿に置き600w4分加熱し、しっかり冷ましておきます。
[2] 豆腐を食べやすい大きさに切り、片栗粉を全体に、まぶしながら少し多めの油をひいたフライパンに入れてゆきます。
[3] 強火~中火で両面を色よく焼いてゆきます。
一旦、火を止め空いたスペースに★の調味料とマヨネーズを加えます。
[4] 調味料が完全に溶けるよう、箸でかき混ぜ溶かし、更にネギも加え中火で煮からめ照りが出れば出来上がり♪
■メモ(コツ、ポイント)
●手順①で使うキッチンタオルは、厚手で熱に強いものを使って下さい。ウチはリードクッキングペーパーを使っています。
●片栗粉は油をよく吸うので焼き油が少ないようなら足してください。

豆腐まんじゅう 甘酢あんかけ

■材料(2人分)
木綿豆腐(小200g)…1丁
人参…1/5本
いんげん…2~3本
片栗粉…大さじ 1
《甘酢あん材料》…
★水…50cc+片栗粉用30cc
★和風だし…小さじ0.5
★醤油…大さじ1弱
★酢…大さじ1
★砂糖…大さじ1.5
★片栗粉…大さじ0.5
■つくりかた
[1] 豆腐は水切り。
キッチンペーパーに包みレンジ600Wで2分加熱後しばらく冷ますと水気が抜ける。レンジから取り出すとき熱いから注意。
細かいザルの目を利用してこす。人参、いんげんはみじん切りにしてラップに包みレンジで1分加熱する。
[2] ①の豆腐と野菜をボールに入れ、片栗粉、塩を加えて混ぜ合わせ、4等分して丸め、ひとつづつラップに包む。(ラップの上を絞って輪ゴムで止めるといいです)レンジ(600W)で3分加熱し、そのまま1分蒸らす。
[3] ★の材料を小鍋で熱し、最後に水溶き片栗粉を入れて甘酢あんを作る。

いんげんとちくわのごま和え

インゲンと竹輪の胡麻和え
■材料(2~4人分)
いんげん
ちくわ
◆砂糖…大さじ0.5
◆しょうゆ…大さじ1
◆みりん…大さじ1
◆ほんだし…小さじ0.5
◆マヨネーズ…小さじ2
◆すりごま…大さじ2
■つくりかた
[1] インゲンは筋をとり、塩ひとつまみ(分量外)を加えた沸騰した湯で2分茹でる。
[2] 茹でたら冷水に浸して冷まし、2~3等分する。
[2] ちくわは縦半分に切り、斜めに細切りにする。
[3] ◆の材料を混ぜ合わせ、インゲンとちくわに和えて出来上がり

いか焼き

いか焼き
■材料
いか…1匹
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ2
みりん…大さじ1
酒…大さじ2
しょうが…すりおろしチューブ2㎝くらい
いかを下処理後フライパンで調味料を加え蒸し焼き。
タレが全体にかかるようにしながら5分~10分程度
タレがちょっと多めの分量なのでイカ二匹分でも行けるかも?

パスタとチーズのオムレツ

パスタとチーズのオムレツ
材料【4人分】
卵…4コ
パルメザンチーズ(おろしておく)…大さじ3杯
ショートパスタ(茹でた状態で)…2カップ
ハム…40g
パセリ(粗みじん切り)…小さじ2杯
湯…少量
マギー 化学調味料無添加コンソメ…1本
バター…大さじ2杯
作り方
1.卵は割りほぐし、おろしチーズ、ゆでたショートパスタ、短冊切りのハム、パセリ、少量の湯で溶かしたマギー化学調味料無添加コンソメを加え、混ぜます。
2.小ぶりのフライパンにバターを溶かし、1.を1/4量入れて、両面焼きます。
3.バターをたしながら、残りを焼き、温かいうちに供します。   
*生野菜を添えたり、お好みのショートパスタでお試し下さい。
ひとくちメモ
マギー 化学調味料無添加コンソメをマギー ブイヨンで代用する場合は、マギー 化学調味料無添加コンソメ1本に対し、マギー ブイヨン1個の割合でご使用ください。

鶏肉で鶏チリ

材料 ( 2人分)
鶏もも肉…1枚
ねぎのみじん切り…1/2本分
にんにくのみじん切り…1かけ分
生姜のみじん切り…1かけ分
酒…大さじ1
サラダ油(炒め用)…大さじ1/2を2回
■ チリソース
トマトケチャップ…大さじ4
砂糖・酒…各大さじ1
豆板醤…小さじ1/2
鶏ガラスープの素・ごま油…各小さじ1/2
塩・コショウ…各少々
水…1/2カップ
片栗粉…小さじ1と1/2
レタス…3~4枚
1.鶏肉は一口大に切る。レタスは縦半分に切って幅1㎝に切って器に盛る。ボウルにチリソースの材料を混ぜ合わせておく。
2.フライパンにサラダ油を熱して鶏肉を入れる。両面に焼き色がついたら酒を回しかけて蓋をして1~2分蒸し焼きにする。
3.②の鶏肉をバットに取り出しておき、フライパンの汚れをキレイに拭き取る。
4.サラダ油とねぎ・にんにく・生姜のみじん切りを入れて炒めて、香りが立ったら①のチリソースを一度混ぜてから回し入れる。
5.③の鶏肉を戻し入れて、フライパンを揺すりながら1~2分煮詰める。トロミがついたら火を止めて、レタスの上に盛って完成。

ほうれん草のひき肉和え

ほうれん草のひき肉和え
■材料(4人分)
ほうれん草…1束
人参…1/4本
挽き肉(お好みで豚でも鶏でも)…100g
ごま油…適量
白ゴマ…少々
(調味料)…
砂糖…大さじ1
酒…大さじ1
醤油…大さじ1
■つくりかた
[1] 人参は細切りにし、耐熱容器に入れレンジ500w1分温める。
[2] ほうれん草は沸騰したお湯でゆでて、冷水で冷やす。
冷えたら水をよく絞り、人参と同じ長さに切る。
[3] フライパンにごま油を入れひき肉を炒めパラパラになったら、調味料の砂糖・酒・醤油を入れ煮詰める。
[4] 人参とほうれん草は皿に入れ混ぜておく。
煮汁が少し残る程度で火を止め野菜に汁ごとかけ、和えたら出来上がり♪
■メモ(コツ、ポイント)
肉の臭みが気になる方は鶏肉がお勧めです。

簡単チキンナゲット

簡単チキンナゲット
■材料(4人分)
鶏むね肉…600g
卵…1個
酒・醤油・マヨネーズ…各大さじ1
小麦粉…大さじ6
塩…小さじ1弱
胡椒…適量
■つくりかた
[1] 鶏胸肉は皮と余分な脂を取り除き、包丁でたたく
[2] ボールに卵を溶き、たたいた鶏肉と全ての材料を入れ良く混ぜ合わせる
[3] フライパンに5ミリ~1センチ程度の油を温める
[4] スプーンですくって平らにならしながら両面きつね色に揚げれば出来上がり♪
■メモ(コツ、ポイント)
最初にお肉をたたきますが、ここ、おおざっぱでおkなのでそんなに手間でもありません☆
薄切りにしてから粗みじんにし、適当にたたくだけです~ヾ(*´∀‘*)ノ゛