薄力粉 150g
強力粉 150g
ぬるま湯 150cc
ドライイースト 小匙1
塩一つまみ
オリーブオイル 大匙1
ぬるま湯にドライイースト、塩、オイルを入れ、かるくかきまぜ20分くらい放っておく。
強力粉・薄力粉をざるに入れふるい、さっきのぬるま湯を入れる
それ!っと両手を突っ込み周りから中へと混ぜ混ぜ。
2,3分ぐちょぐちょやったら丸くして
ボールの周りにオイルを大匙1くらいかける。
ラップして常温で放っておく。
2時間くらいすると約2倍に膨らむ。
100g取って両方の指で真ん中に押し込んでいく。
丸くするんだよ。
ラップに包んで空気が入らな いよう にするんだ、
上を倍くらい空間を作っておいてあげてね
まだ発酵途上国 なんだよ。
ほら20分も置いておくとこんなに膨らむんだ、
空気がはいらなければ、冷蔵庫で1週間はもつよ!
でろでろに下にたれてきたら、使うのはやめましょう!
焼くときは200度10分~15分焦げないようにで焼いてね
月別アーカイブ: 2011年9月
プレーンレアチーズケーキ
■材料(18㌢丸型1台分)
☆★生地☆★…
クリームチーズ…200g
生クリーム…200g
砂糖…60g
レモン汁(ポッカレモン)…大3
粉ゼラチン…小3(8g)
★☆底生地★☆…
ビスケット…10枚位(75g)
無塩バター…40g
■つくりかた
[1] ビスケットはビニール袋(2枚)に入れ?棒でたたくか、フードプロセッサーで砕いておく。
[2] 溶かしバター(レンジで1分弱チン♪)を「1」にまぜる。
[3] しっとりしてきました。
[4] クッキングシートを敷いた型にスプーンの背などで押しながら詰め、ラップをして冷蔵庫でひやしておく。その間に生地を作る。
[5] ゼラチンは水大3でふやかしておく。
[6] レンジで30秒ほどチン♪したクリームチーズと砂糖を泡だて器で混ぜる。
[7] 生クリーム・レモン汁の順で混ぜ合わせる。
[8] ふやかしておいたゼラチンをレンジで30秒ほど温めゴムベラで混ぜ合わせる。
[9] 冷やしておいた型に流し込む。
[10] 冷蔵庫で2.3時間冷やす。
[11] 完成です(^^)
メモ:砂糖は増やさないでok。ビスケットは細かく砕く
めんつゆ
めんつゆ
材料
みりん 200cc
しょうゆ 200cc
水 800cc
昆布 10cm位
本だし大さじ1 または 鰹節 ひとにぎり
メモ
水なしだと3倍濃縮めんつゆになります
チキンドリア
チキンドリア
( 2人分:約20cmグラタン皿使用の場合 )
■ 【ホワイトソースの材料】
バター 30g
薄力粉 大3
牛乳 400cc
顆粒コンソメ 小1
塩コショウ 適量
■ 【チキンライスの材料】
鶏もも肉 約200g
玉ねぎ 小1個
マッシュルーム 1缶(小)
ごはん 適量
ケチャップ 適量
塩コショウ 少々
■
とろけるチーズ 適量
バター(グラタン皿用) 適量
■つくりかた
[1] ☆ホワイトソース☆
鍋にバターを入れ弱火にかける。
バターが溶けたら、小麦粉を2,3回に分けて入れ、木べらで混ぜる。
[2] 小麦粉がバターにしっかり混ざったら、人肌くらいに温めた牛乳を3,4回に分けて入れ、都度しっかり混ぜる。 [3] そのまま弱火で温め木べらで混ぜていくと、とろみが出てきます。
沸騰と焦げに注意すれば、あとは適度に混ぜればOK!
[4] ある程度とろみが出たら、塩コショウと砕いたコンソメを入れ、味を調えて下さい。
これでホワイトソースは完成!
[5] ☆チキンライス☆
玉ねぎは粗みじんに、鶏肉は小さめの一口大に切る。
冷ご飯の場合はここで温めておいて下さい。
[6] フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉、玉ねぎと炒めていく。
火が通ったら、ここでケチャップ投入!味をしっかつけておく。
[7] 具にケチャップがしっかりと混ざったら、ご飯を入れ炒める。ご飯に均等にケチャップが混ざるまで炒めて下さい。
[8] 仕上げに塩コショウで味を調える。
チキンライスの完成です!
[9] 耐熱皿にチキンライスを入れ、その上にホワイトソースをかける。最後にとろけるチーズを乗せ、トースターグリルで8分程焼く。
[10] チーズに少し焦げ目がついたらOK!
仕上げにパセリを散らせば完成!!
[11] ※ホワイトソースはあまり神経質にならずに適当に混ぜて!
※マッシュルーム等のきのこがあればより美味しくなります!
■メモ(コツ、ポイント)
☆ホワイトソース☆
牛乳を少しチンして人肌くらいに温めること。小麦粉と牛乳を数回に分けて入れ、しっかりと混ぜればダマになりません!
☆チキンライス☆
具とケチャップを炒めてからご飯を入れると、べちゃっとせず美味しいチキンライスに!
ポテトチーズ餅
ポテトチーズ餅
■材料(4cmくらいの大きさで6個分)
じゃがいも…中2個(280g)
片栗粉…大さじ3
塩…小さじ1/2
コショウ…少々
とろけるチーズ…10gくらいの固まり6個
サラダ油…大さじ3
バター(マーガリンでも)…大さじ1(10gくらい)
ケチャップ…お好みで
■つくりかた
[1] じゃがいもは皮を剥きカットして、串がすっと通るくらいまで茹で、固まりがなくり、なめらかになるまで潰します。
[2] 1に片栗粉、塩、コショウを加え、粉っぽさが無くなるまで、よ~く練ります。
[3] 2を6等分にして丸め平らにし、10gくらいのチーズを包んで丸く成形します。
[4] 熱したフライパンにサラダ油とバターを入れ、バターが溶けたら3を入れ、中火でこんがり焼き色が付くまで両面を焼きます。(*)
[5] 4をお皿に盛り、チャップを添えてできあがりです☆
冷めると固くなるのでぜひ熱々を召し上がって下さいね♪(*)
■メモ(コツ、ポイント)
じゃがいもはレンジで加熱してもOkです。(しっかり串が通るくらい柔らかくなるまで加熱して下さい。)
フライパンが大きいと油の量が少なく、揚げ焼きにならないので、様子を見てサラダ油を足して下さい。
蒸しパン
■材料(アルミ10号 5個分)
小麦粉…120g
卵 (L)…1個
サラダオイル…大さじ1.5
塩…少々
牛乳…80g
グラニュー糖…80g
ベーキングパウダー…5g
牛乳:小麦粉=2:3
レンジで2分くらい
続きを読む 蒸しパン
生姜焼き
一番簡単★しょうが焼き
■材料(2人分)
豚肉
★しょうゆ…大2
★みりん…大2
★酒…大1
★しょうがチューブ…2〜3センチ
付け合わせに玉ねぎもやしニラなど
付け合わせ野菜は炒めてから★調味料の半分程度で味付けをして、さらに取り出す。
次に豚肉を軽く焼いて★を入れ、数分煮詰めたら付け合わせ野菜の上に乗せる。
ごまだれ豆腐
■材料(1人分)
豆腐…1/2丁
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
砂糖…大さじ0.5
ゴマ油…大さじ0.5
すりごま…大さじ2
りんごのケーキ
ホットケーキミックス…200g
砂糖…110g
バター…50g
卵 …2個
りんご…小 2個
1.りんごは小さめの薄切りにする。
2.卵に砂糖を入れ、白っぽくもったりとなるまで混ぜる。
3.2にホットケーキミックスを振りいれ、ゴムベラで混ぜ、溶かしたバターを加
えて混ぜる。
4.りんごを入れサックリ混ぜる。
5.170℃のオーブンで45分焼く。
フォンダンショコラ
フォンダンショコラ
チョコレート…150g
バター…150g
全卵…120g
砂糖…100g
小麦粉….10g
仕上げ用ココア…適量
1.チョコレートとバターを電子レンジで加熱して溶かします。
2.チョコレートとバターを泡立て器で混ぜ、そこにグラニュー糖、溶き卵、薄力粉の順によく混ぜ合わせながら加え、マフィンカップに注ぎます。
3.予熱した180度のオーブンで10分前後焼いて出来上がりです。
焼き上がりの目安は、側面から5mm程度の場所で竹串を刺して生地がついてこず、真ん中に竹串を刺すとトロトロのチョコがついてくる程度。
コツ:砂糖を入れすぎない。
冷めても電子レンジで20秒ぐらい加熱するとトロトロになります。