甘辛こってり豆腐ステーキ

甘辛こってり豆腐ステーキ
■材料(2人分)
木綿豆腐…1丁
ネギ(白ネギ)…適量
片栗粉…適量
サラダ油…適量
★砂糖・醤油・みりん・酒…各大2
★豆板醤…小1/4~(お好みで)
マヨネーズ…大1強
■つくりかた
[1] 豆腐をキッチンタオルに包み耐熱皿に置き600w4分加熱し、しっかり冷ましておきます。
[2] 豆腐を食べやすい大きさに切り、片栗粉を全体に、まぶしながら少し多めの油をひいたフライパンに入れてゆきます。
[3] 強火~中火で両面を色よく焼いてゆきます。
一旦、火を止め空いたスペースに★の調味料とマヨネーズを加えます。
[4] 調味料が完全に溶けるよう、箸でかき混ぜ溶かし、更にネギも加え中火で煮からめ照りが出れば出来上がり♪
■メモ(コツ、ポイント)
●手順①で使うキッチンタオルは、厚手で熱に強いものを使って下さい。ウチはリードクッキングペーパーを使っています。
●片栗粉は油をよく吸うので焼き油が少ないようなら足してください。

豆腐まんじゅう 甘酢あんかけ

■材料(2人分)
木綿豆腐(小200g)…1丁
人参…1/5本
いんげん…2~3本
片栗粉…大さじ 1
《甘酢あん材料》…
★水…50cc+片栗粉用30cc
★和風だし…小さじ0.5
★醤油…大さじ1弱
★酢…大さじ1
★砂糖…大さじ1.5
★片栗粉…大さじ0.5
■つくりかた
[1] 豆腐は水切り。
キッチンペーパーに包みレンジ600Wで2分加熱後しばらく冷ますと水気が抜ける。レンジから取り出すとき熱いから注意。
細かいザルの目を利用してこす。人参、いんげんはみじん切りにしてラップに包みレンジで1分加熱する。
[2] ①の豆腐と野菜をボールに入れ、片栗粉、塩を加えて混ぜ合わせ、4等分して丸め、ひとつづつラップに包む。(ラップの上を絞って輪ゴムで止めるといいです)レンジ(600W)で3分加熱し、そのまま1分蒸らす。
[3] ★の材料を小鍋で熱し、最後に水溶き片栗粉を入れて甘酢あんを作る。

いんげんとちくわのごま和え

インゲンと竹輪の胡麻和え
■材料(2~4人分)
いんげん
ちくわ
◆砂糖…大さじ0.5
◆しょうゆ…大さじ1
◆みりん…大さじ1
◆ほんだし…小さじ0.5
◆マヨネーズ…小さじ2
◆すりごま…大さじ2
■つくりかた
[1] インゲンは筋をとり、塩ひとつまみ(分量外)を加えた沸騰した湯で2分茹でる。
[2] 茹でたら冷水に浸して冷まし、2~3等分する。
[2] ちくわは縦半分に切り、斜めに細切りにする。
[3] ◆の材料を混ぜ合わせ、インゲンとちくわに和えて出来上がり

中華風春雨サラダ

栄養士のレシピ
スーパーのあの味 中華風春雨サラダ
春雨…30g
きゅうり
にんじん
卵…1個
ハム…2枚
●醤油…大さじ2
●酢…大さじ2.5
●砂糖…大さじ2
●ごま油…大さじ1.5
●水…180cc
●鶏ガラスープ(顆粒)…小さじ1/3
白ごま…適量
パスタ用容器に春雨・人参・ベーコンと●調味料を入れてレンジでチン