http://cookpad.com/recipe/1985493
■材料(2人分)
ごぼう…1本(150g)
鶏肉…1枚(250g)
こんにゃく…1/2枚(100g)
砂糖…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
醤油…大さじ1と2/3
だし汁…100cc
■つくりかた
[1] ごぼうは厚さ2mmほど、長さ4cmほどの斜め切りにし、酢水にさらす。
[2] 鶏肉はこんにゃくの大きさに合わせて切り酒大さじ1/2(分量外)をふっておく。
[3] こんにゃくはスプーンで一口大よりも小さめにちぎり(切り)下ゆでをする。
[4] 鍋に油を熱し、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら、こんにゃくとよく水切りしたごぼうを加えさらに炒める。
[5] 砂糖、酒、みりんを入れてよく炒める。(味をしみ込ませるように)
[6] だし汁を加えて煮立てる。アクが出てきたら取り除き、醤油を加えて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮る。
[7] ごぼうに味がしみ込んだら(ごぼうの色が醤油色になったら)完成です。
...が、
[8] さらにおいしくするために蓋をとり、火を強めて煮汁が少なくなるまで煮詰める。(少しかき混ぜながら煮汁が全体に回るように)
[9] ごぼうの色もより濃くなって味もしみてめちゃ美味しいです。
[10] 器に盛り付けて完成です。青ネギはあれば色味としてふってください。
■メモ(コツ、ポイント)
こんにゃくとごぼうを加えたらよーく炒めて調味料を入れ、さらによーく炒めて甘味をしみ込ませてください。(4~5工程)
8工程お試しでもいいからやってみてください。おいしさ全然違いますよ。
「サブのおかず」カテゴリーアーカイブ
こんにゃくのピリ辛炒め
板こんにゃく
しょうゆ、砂糖、みりん、酒…各大さじ1
鷹の爪…適量
板こんにゃくは手でちぎる
調味料と10分くらい煮る
ひじきの煮物
ひじき(乾)…10gくらい
鶏モモ肉
油揚げ
にんじん
大豆(水煮)
[A]
和風だし・・・・・・・1カップ
砂糖・・・・・・・・・大1
しょうゆ・・・・・・・大1+1/2
みりん・・・・・・・・大1
酒・・・・・・・・・・大1
しょうゆ2だと濃いので絶対分量守る
炊き合わせ煮汁
だし汁…1カップ
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
15分くらい煮る
きゅうりとわかめの酢の物
酢…大さじ2
砂糖…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
長芋のホクトロ煮
■材料(二人分)
山芋(長いも)…300g
だし汁…1カップ
☆醤油…大さじ2
☆砂糖…大さじ1
☆お酒…大さじ1+1/2
☆みりん…大さじ1
花かつお…少量
小ネギ…少量
[1] 山芋の皮を剥き、厚めの1.5㎝くらいに切る。お鍋にだし汁をいれ、山芋も一緒に入れて中火にかける
[2] フツフツしてきたら、お酒を入れて弱火。1分後くらいに砂糖を入れ2~3分煮る。
[3] 醤油・みりんを入れて山芋が煮えるまで10分ほど煮込む。竹串をスッと刺されば出来上がり♪花かつお・ネギを散らしてホクホク召し上がってください♪
春キャベツのゆかり和え
http://cookpad.com/recipe/771103
キャベツ…4分の1個
ゆかり…小さじ1
[1] キャベツは1センチくらいの幅にざくざく切る。
[2] 耐熱容器に入れてラップをし、600Wで5分くらい加熱。途中で上下を返すように混ぜる。
[3] 軽く水分を切って、ゆかりを混ぜ合わせる。ちょっと時間をおくと味がなじみます。
小松菜と油揚げの煮浸し
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706085/
小松菜 1/2束
油揚げ 1枚
水 200cc
ほんだし 小さじ1/3
しょうゆ、みりん 各大さじ1
甘辛豆腐の卵とじ
http://cookpad.com/recipe/877129
■材料(1人分)
豆腐…半丁(150g)
玉ねぎ…1/2個
☆だし汁…50cc
☆醤油…大さじ1
☆酒…大さじ1
☆みりん…大さじ1
卵…1コ
1.豆腐は一口大に、玉ねぎは串切り。
2.豆腐と玉ねぎをフライパンで焼く。
3.玉ねぎにある程度火が通ったら☆を入れてしばらく煮て豆腐に味をしみこませる。焦げないよう注意
4.溶き卵でとじる。半熟がおすすめ。
さつまいも炒め
さつまいも
しょうゆ:砂糖 = 1:2
[1] さつまいもを乱切りにし、水にさらして10分ほどアク抜きする。
[2] 水気を切りすぎない程度にして皿にのせ、レンジで700w2分くらいチン。やりすぎると焼くとき崩れるので注意。
[3] フライパンにさつまいもを入れてしょうゆ・砂糖を絡めて焼きできあがり。