https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/syunkon/entry-11464009060.html
<材料>(1人分)
●醤油、砂糖、オイスターソース、味噌、ゴマ油…全部小さじ1ぐらい
醤油は半分でいい
●顆粒鶏ガラスープの素、粉末和風だしの素、豆板醤…全部小さじ1/4ぐらい
●チューブのにんにく、チューブのしょうが…全部ちょろっと。1cmぐらい
●かつお節(粉末に砕いたもの)…小さじ1ぐらい
●水…50~100cc ※好みの濃さで。麺をつけるんで、濃いと感じるぐらいで
●白炒りごま…適量
●好みで酢…小さじ1ぐらい
<作り方>
かつお節は粉々にする。
全ての材料を耐熱容器にいれて、ふわっとラップをして、レンジで1分加熱する。
好みでお酢を少しだけいれる。
※かつお節、ふわっとしたタイプならいったんレンジにちょっとだけかけて乾燥させて粉々にしてください。
https://cookpad.com/recipe/1517715
●味噌大さじ3
●みりん大さじ1
●酒大さじ1
●はちみつ大さじ1
●ごま油小さじ1
●にんにく(すりおろしチューブ)少々
●生姜(すりおろしチューブ)
豚ロース2枚(塩コショウして小麦をまぶす)
ネギ一本
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ3
しょうが…30g
そうめん1玉
炒り卵、野菜、肉
酒 大2
しょうゆ、砂糖 小1
鶏がらスープの素 小1
卵 肉 野菜
麺に味がつきやすいからしょうゆ等調味料は具に先にかけてから麺は最後にあえる。
そうめんは最後に合えるだけでいいかも
http://cookpad.com/recipe/534843
https://kumiko-jp.com/archives/63730.html?amp=1
■材料(15個用で4回くらい=60個)
200度で焼く
【生地】…
小麦粉…200g
※だし…900cc(ほんだし大さじ1)
卵…3個
すりおろした山芋(なくても良い)…5cm分くらい
薄口醤油・みりん…各大さじ1
【具】…
たこ(大きめに小口切り)…適量
青ねぎ(小口きり)…適量
キャベツ(みじん切り)…適量(1/4~1/5個)
天かす…適量
■つくりかた
[1] ボールに卵を溶きほぐし、すりおろした山芋を混ぜます。
だしを少しずつ注ぎいれ、小麦粉もだまが出来ないよう少量ずつ混ぜ込みます。
[2] 生地に醤油とみりんで味付けをします。出来た生地は冷蔵庫へ。この間に具の準備をし、たこ焼きの鉄板をしっかり油を引いて温めます。
※生地は一晩寝かせるとベスト!なめらかになります。
[3] 鉄板が充分に温まれば、たこを投入(ジュッといいます)→生地を目一杯!流しいれる(あふれそうなくらい)→青ねぎ・キャベツ・天かす投入。具は、ケチケチしません。
[4] あとは頑張って焼く!周囲が固まり始めるまで触らないように気をつけてください。
クルクル楽しんで♪
焼きあがれば、お好みのソースで味わってください。
[5] 【大事なこと】
大阪のたこ焼きは、だしが大事。ちゃんとカツオと昆布で濃い目の贅沢なだしを作っておくと、出来上がりが格別に違います。だしは一度にたくさん作って、ペットボトルに入れて冷蔵庫に常備するのが正解。
~。
炊飯器で作るローストビーフ
- 肉をフォークで指し、塩コショウをして常温になるまで置いておく。
- 表面を強火で焼く。焦げやすいので注意。(肉を焼いたフライパンを使ってソースを作る)
- ラップとアルミホイルで包む。
- 炊飯器に70度〜80度くらいのお湯を入れ、保温モードで20分。
- アルミホイルから出し、ラップに包んだまま粗熱を取る。
- スライスして完成。
続きを読む ローストビーフ →
http://cookpad.com/recipe/1727584
強力粉…70g(大さじ6)
ベーキングパウダー…小さじ1
卵…1個
牛乳…50㏄
砂糖…大2(27g)
続きを読む ホットケーキ →
Just another WordPress site