ローストビーフ

炊飯器で作るローストビーフ

  1. 肉をフォークで指し、塩コショウをして常温になるまで置いておく。
  2. 表面を強火で焼く。焦げやすいので注意。(肉を焼いたフライパンを使ってソースを作る)
  3. ラップとアルミホイルで包む。
  4. 炊飯器に70度〜80度くらいのお湯を入れ、保温モードで20分。
  5. アルミホイルから出し、ラップに包んだまま粗熱を取る。
  6. スライスして完成。

http://cookpad.com/recipe/2230621
■材料(3~4人前)

牛肉ブロック(モモや肩)…400g
塩…小さじ2/3
こしょう…適量
サラダ油…大さじ1
【ついでに作れる簡単なソース】…
しょうゆ…50cc
みりん…25cc
料理酒…25cc
おろしにんにく…大さじ1

■つくりかた
[1] 牛のかたまり肉は冷蔵庫から出して、室温に戻しておく。
時間がない場合は、気にしなくてもいいです。
[2] 牛肉に塩こしょうを擦り込む。
大きめの鍋に、たっぷりのお湯を沸かしておく。
[3] フライパンにサラダ油を入れて熱し、牛肉を入れて強火で全体的に焼き色をつける。
フライパンは洗わずそのままで。
[4] 牛肉に焼き色がついたら、ラップで二重に包んでからアルミホイルを巻く。
[6] 鍋で3分ほどグラグラと煮る。
[7] 3分経ったら、火を止めて、鍋のフタをして、15~20分放置。
肉が浮かばないように、上からお皿などをのせる。
[8] 15~20分放置したら、お湯から牛肉の入ったポリ袋を取り出し、袋から出さない状態で冷めるまで置いておく。
[9] ポリ袋から取り出して、ラップを外して、薄くカットしたら完成♪
刺身包丁を使うとスライスしやすいです。
[10] 常温に戻してない肉を使う場合やお湯が冷めやすい冬場は20~25分がオススメです。保温鍋使用やレア感が好きな方は15分で。
[11] 【ソース作り】
肉を取り出したフライパンを洗わない、そこにソースの材料を全て入れて軽く混ぜて沸騰させれば、ソースは完成♪